知らぬ間に床下から侵入し、家屋の木材やプラスチックまで食べてしまうシロアリ。 気づいた時には、すでに家中ボロボロという事態にもなりかねません。 そうならないためにも、シロアリの予防策は事前に立てておきたいですね。 新築時…
続きを読む害虫
可愛いペットとお家を大切に!ペットと暮らす上で起こるお家のトラブル解決策
今やペットは、「ペット」という位置付けから「家族」の一員という位置づけへと変化し、大切に飼われています。 そんな家族の一員のペットは、とても可愛くて癒される存在ですよね。 しかしペットと暮らす上で、ペットに関するお家のト…
続きを読む“畳”はシロアリのエサになる可能性も!?毎日のお掃除術を伝授
和室のお掃除、部屋の隅々まで行き届いていますか? 引っ越してからずっと同じ場所に配置したままの和ダンスがあれば、ちょっと動かしてみて下さい。 長年チェックしていなかった畳が、シロアリの被害に遭っているかもしれません。 そ…
続きを読む6月の衣替えにオススメ!湿気&カビ防止に役立つ収納術を大公開
そろそろ衣替えの季節ですね。 日本では多くの地域で、毎年6月1日と10月1日に衣替えが行われます。 中学生や高校生は夏服に変わり、気分も一新。日本人には欠かせない風習です。 しかし、6月は梅雨時期に突入し、湿気やカビの発…
続きを読む自分でシロアリ駆除する方法を教えます!薬剤散布法とベイト工法の違い
「自宅が、シロアリの被害にあっているのではないか…」 このように感じたら、下記の方法でシロアリの被害についてチェックしてみてください。 大切な自宅をシロアリ被害から守る!簡単チェックシートを公開します チェックした結果、…
続きを読む大切な自宅を悪質なシロアリ対策業社から守る!チェックシートを公開
「床下の点検を無料で行なっています」 悪質なシロアリ対策業社は突然やってきます。 無料でのサービスを良いことに、巧妙な話術を駆使してあなたの大切な自宅に上がり込み、床下を点検する“フリ”をするのです。 そうです。 ここで…
続きを読むシロアリ対策|今すぐできる駆除の方法と業者に任せるときの注意点【完全版】
シロアリは大事なお住まいに棲み着き、家の柱や土台を食べます。 シロアリ被害に気付かず放っておくと、耐震性が落ち地震による倒壊の恐れが高まります。 実際に、阪神淡路大震災で全壊または半壊した住宅の大半が、シロアリに食い荒ら…
続きを読む要注意!意外に怖いムカデの毒と対処方
見た目が気持ち悪い上に、毒があり、人間にも咬み付く危険な害虫、ムカデ。寝ている時に部屋に這ってきたらと考えたら、ゾッとしますよね。 ムカデの毒って、スズメバチと同じくらい危険だって知ってましたか? 最悪の場合、アナフィラ…
続きを読む